展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ─流行と社会」が、東京・六本木の国立新美術館にて、2021年6月9日(水)から9月6日(月)まで開催される。戦後のもんぺからカワイイ文化まで日本のファッションを網羅
Mame Kurogouchi ジャケット、ニット、スカート、ソックス、バッグ、シューズ 2020年秋冬 Mame Kurogouchi「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ─流行と社会」は、戦後から現在までに至るまでの日本のファッションを包括的に紹介する展覧会だ。戦中戦後の国民服やもんぺから、国際的に華々しい活躍を見せた日本人デザイナーの作品、日本の若者から発信されたカワイイ(Kawaii)文化まで、日本独自のファッション文化に迫る。
minä perhonen “pot-au-feu”《コート》2015年 minä perhonen 撮影:MITSUO OKAMOTO会場には、衣服のみならず、写真、雑誌、映像といった豊富な資料が集結。国内有数の服飾コレクションを有する島根県立石見美術館、神戸ファッション美術館の所蔵品に加え、日本を代表するデザイナーやブランド各社から資料が一堂に会する貴重な機会となる。流行の発信者、衣服をまとう者、そしてその両者をつなぐメディアという3つの軸から、各時代のファッションを社会現象とともにひもとく。各時代のファッション現象に迫る
森英恵 ジャンプスーツとカフタン「菊のパジャマ・ドレス」1966年 島根県立石見美術館明治期に日本が近代化政策として洋装を取り入れると、日本のファッション文化は独自の軌跡を辿ることとなる。1920年代には現代的な装いをする「モダンガール」が注目を集める一方、戦後には、自ら洋服を仕立てる「洋裁ブーム」に火が付き、日本中で洋服が一般化した。
そして好景気の1960年代には、洋服を購入する文化へとシフト。ロンドンから始まった若者文化が日本にも飛び火した。さらに、アメリカの大学生を模した「」スタイルが若い男性の間で人気を博す。1970年代には、を筆頭に、個性豊かな日本人デザイナーが活躍し始める。日本人デザイナーの世界進出後には、デザイナーの個性を打ち出した「DCブランド」が受け入れられるようになった。
『FRUiTS』8月号 No.13 表紙 1998年 ストリート編集室発行 個人蔵他方で、現在でも最新ファッションを発信し続ける渋谷や原宿は、1990年代から注目を浴びるようになった。「裏原系」や「渋谷系」など、街をアイコンにしたファッションが影響力を持つようになったのだ。そして2000年代以降も
シャネルバッグコピー、世界に通じる「カワイイ」文化を生み出すなど、日本のファッションは変化を続けている。「ファッション イン ジャパン 1945-2020─流行と社会」では、そうしたユニークなファッション現象を網羅的に紹介する。中原淳一や長沢節の作品
長沢節 女性像(赤いコート) 1950年代 セツ・モードセミナー会場には、各時代のファション現象を垣間見られる多彩な作品を展示。による『きものノ絵本』裏表紙絵からは西洋的な装いを見て取れる。一方で、田中千代が手掛けた《パジャマ・ドレス》には、戦前当時の最新流行を感じられるだろう。また、長沢節が描いた赤いコートの女性像や、杉野芳子の《ワンピースドレス》など、現在も続く日本の服飾学校の創設者による作品も登場する。ファッションの消費者サイドの動向も追う
鋤田正義 Kansai Yamamoto×デヴィッド・ボウイ 1973年さらに展示では、ファッションの消費者
フェンディ帽子コピー側の歴史も紹介。1960年代後半以降、学生運動が展開されるなか、民主主義の象徴としてTシャツやジーンズが大流行した。このようにデザイナーからの一方的な供給には留まらないファッションの歴史を垣間見ることができるのも特色だ。ファッションの流行に影響を与えるメディア
BABY,THE STARS SHINE BRIGHT はわせドールワンピース 2004年 BABY,THE STARS SHINE BRIGHT時代を彩った衣服に加えて、1950年代に流行した映画『太陽の季節』の登場人物を真似る「太陽族」ファッション、ヴィジュアル系バンドが牽引した「ゴシック系」や「ロリータ」など、メディアにインスパイアされたファッションの歴史も紹介される。
【展覧会概要】
展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ─流行と社会」
会期:2021年6月9日(水)~9月6日(月)
※当初は2020年6月3日(水)~8月24日(月)の開催を予定していたが変更
会場:国立新美術館 企画展示室1E
住所:東京都港区六本木7-22−2
TEL:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
休館日:火曜日
開館時間:10:00~18:00(入場は閉館30分前まで)
※開館時間などは変更となる場合あり
観覧料:一般 1,700円、大学生 1,200円、高校生 800円
※料金はいずれも税込
※オンラインでの事前予約制(日時指定券)を導入(電話などは不可、詳細は展覧会公式サイトを確認)
※会場の混雑状況によって入場まで待つ場合あり
※中学生以下、障害者手帳の持参者および付添者1名までは入場無料(当日会場入口で各種手帳を提示、ただし会場の混雑状況によっては入場まで待つ場合あり。また、状況に応じて入場方法が変更となる場合もあるため、公式サイトを確認のこと)
■終了した会場
・島根展
会期:2021年3月20日(土・祝)~5月16日(日)
※当初は2020年9月19日(土)~11月23日(月・祝)の会期を予定していたが変更
会場:島根県立石見美術館 (島根県益田市有明町5-15 島根県芸術文化センター「グラントワ」内)